ヒメイワダレソウを植えたが…
除草剤で大量の雑草を枯らした後、雑草対策と美化のために、庭にヒメイワダレソウを植えてみました。芝生代わりのグランドカバー(グラウンドカバー)というやつです。
背丈が高くならず、しかも早く広がり、土壌も選ばないという特徴に惹かれたのですが、唯一、日陰では育ちにくいという弱点をすっかり見落としていました。あるサイトの写真を見たところ、日陰では葉っぱがあまりにつかずにカイワレか豆苗のような姿になってしまうようです。
後から確認したら、塀や家屋に遮られ、庭は決して日当たりが良いとはいえないのです。
苗を植えてから一週間ほど経ち、すでに根を張って広がり始めているものもいる一方で、すでに枯れ始めてしまっているものも少なくありません。勇んで裏庭の分まで150以上買ったのですが、失敗だったかもしれません。ヒメイワダレソウと迷ったタマリュウなら、広がる早さは劣るものの、日陰にも強いらしいので、そちらにすべきだったと後悔し始めていますが、折角買った以上はとりあえず植えるだけ植えて様子を見てみようと思います。