スーツセレクトで冠婚葬祭用の黒スーツを買う

父親の七回忌が近々あるにもかかわらず、喪服になるようなものが何もないので黒いスーツを買いに行きました。
スーツと言っても青山やアオキなどの国道沿いにあるような紳士服量販店ではなく、スーツセレクトというお店に行ってきました。これはコナカが展開している、若年層向けでデザインを重視した、いわゆるツープライススーツショップで、有名なデザイナー(といってもファッションデザイナーではないですが)らしい佐藤可士和氏がプロデュースしているのだそうです。
有名なブロガーらしく、本も出しているMB氏も勧めていました。(私も本を持っています)

[amazonjs asin=”B01M2CGWBV” locale=”JP” title=”最速でおしゃれに見せる方法 【電子限定特典付き】 (SPA!BOOKS)”]

MB氏はスーツセレクトのBLACK LINEと、SIRVER LINEのうち、ブラックの方を勧めていましたが、今回私が店員さんに勧められて買ったのはシルバーの方です。
事前にネットで下調べをしていたのですがさすが量販店だけあって価格は安く、当初はブラックラインの18000円の一番安い黒スーツが狙いでした。というのも私は結婚式に呼ばれるようなことはなく(結婚しそうな友達いないですし)、法事や葬儀など滅多にないから間に合わせでいいやと思っていたからです。

しかし、店員さんに事情を説明していくつか候補を持ってきてもらったのですが、いざ試着してみたら当初いいなと思っていたブラックラインの安いものは黒といっても真っ黒ではなく色が薄く、明るいところだと目立ってしまうことがわかりました。

しかも、ブラックは肩が合わず、パンツも細すぎ、座るとピチピチになってしまったのです。私は以前、ジムでバーベルを担いでスクワットをしている時にしゃがんだら、ブチッという音がしてジャージがお尻から裂けたことがありますが、そういう最悪の事態にはならないにしても、法事で正座したりすることを考えるとあまりにもパツパツなのは避けたいわけです。

ですがシルバーのものは38000円するのです。ツープライスショップでは高い方です。色だけでなく、シルエットや品質も間違いなくそちらのほうが良いのですが、滅多に着ないだろうし多少色が薄くて浮いても安いものでいいかとも考えてだいぶ迷いましたが、まあ葬式などは今後もいつあるかわからないですし、ちゃんと手入れをすれば何年でも着られるでしょうし、ストレッチが効くので多少体型が変わっても大丈夫そうなので結局税込み4万円以上出しました。

同じモデルのサイズ違いを含めて何着も試着して1時間くらいかかりましたが、店員のお姉さんは嫌な顔をせずにサイズを合わせてチェックしたり、色々と提案してくれました。お店の雰囲気も良くて大変満足しています。

なお、参考までに、私は身長が169cm、ウエストは80cmないくらいで、サイズはA5でした。

今回買ったのはあくまで冠婚葬祭用ですが、10代、20代の方が一着目に買うスーツとしてもスーツセレクトはおすすめできると思いました。私も大学の入学式のために確かアオキかはるやまあたりでスーツを買ったことがありますが、一番安いものだったからか、いかにも安っぽくペラペラで、しかもおじさんっぽくなってしまって結局ほとんど着ませんでした。同じ会社の量販店、同じような価格帯でもコナカで買うよりはスーツセレクトのようなツープライスショップで買ったほうが絶対いいと思います。半端なブランド物よりも質は高いんじゃないでしょうか。

(2017年9月23日追記)
もうだいぶ経ちますが、父親の七回忌から一ヶ月もしないうちに、以前から弱っていた祖母が亡くなり、良いのか悪いのかまたこのSUIT SELECTの真っ黒の喪服が役に立つ機会が訪れました。葬式は七回忌よりも格式張った儀式ですし、参列者も多く、親族でもほとんど面識もないような人たちもわらわら来るので、お金を出してでもおかしいと思われないような無難なものを買っておいて今からすれば正解でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください