6月16日トレーニング記録とマッスルプロジェクトのインクラインベンチについて

シットアップ
2.5kg*13

昨日脚とまとめてやるつもりだったがやりそびれたので今日腹筋運動を行った。
ダンベルのシャフトと床の隙間に足を入れて固定した。軽すぎる。5kgがいい。
今まで行っていたクランチに比べれば下の方にも刺激が伝わっているが、悪くいえば半端なので、クランチとあと下の方を鍛える種目に分けたほうがいいんだろうか。

あと、ダンベルと一緒に注文した、マッスルプロジェクトインクラインベンチにも、腹筋運動で足を固定するためのパッドがついているのだが、これに脚をはめこんだ状態で仰向けになったら、腰が異常に反って姿勢になって負担がかかる。そもそも脚を差し込むにも間隔が狭すぎるのではないか。
ここから起き上がってみたが、全然腹筋を使えない。腸腰筋で起き上がる形になる。
ベンチ自体はともかくこれではパッドは蛇足である。この点に関しては欠陥商品ではないのか。それとも私の体型の問題だろうか。脚の長さだとか。
製造者や、モデルになっている棚橋弘至氏もおかしいと思わなかったのだろうか。とにかく、期待していなかったがこのベンチでは腹筋運動は行えない。今まで通り床でやることになる。

[amazonjs asin=”B06ZZWQNWH” locale=”JP” title=”マッスルプロジェクト インクラインベンチ 耐荷重200kg 最大90度まで角度調整可能! 《新日本プロレス 棚橋選手 オススメ》 マルチトレーニング ダンベル ベンチプレス”]

なお、インクラインベンチのレビューは別の機会にしたいと思っているが、Amazonのレビューを見たら、ドラゴンフラッグができないと書いてあったが、そもそもドラゴンフラッグ自体、ブルース・リーがやっていたらしいが、ネットで誰かが広めたもので(6年くらい前に知人が大学で話題にしていた)、見栄えはするものの別段必須エクササイズというほどの効果があるトレーニングとも思えない(どうも勘違いしている人が多いのでないか)ので、その点についてはどうでもいい。(座面の裏が板の部分を握ってやってみたら確かにメキメキという音がしたのでちょっと怖かった)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください