読んでいる本の整理

私はついつい無計画に、思いついたままに書棚から本を次々に取るのはよいものの、たいていは最後まで読み通さず、中途半端に読みかけの本が机にどんどん積み上がるということが多い。このような事態を改善するために、今自分が何を読んでいるのか、その中でどれを優先して片付けるかをここに書いて整理してみることにした。

Tennessee Williams『The Glass Menagerie』
マリーズ・リズン『一冊でわかる ファンダメンタリズム』
上野修『スピノザの世界』
岡田尊司『人格障害の時代』
エーリッヒ・フロム『愛するということ』
ルカ福音書

『ガラスの動物園』は英語だからすぐにというわけにはいかないが今月中には読み終えたい。フロムもとりあえずはその本を扱っているNHKの「100分de名著」が終わる今月末までに読み終えればいいだろう。新書の本はそんなに難しい内容ではないのだし、積ん読せずにざっと読んでしまったほうがよいのではないか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

日記

前の記事

『ガラスの動物園』を買う
日記

次の記事

痩せすぎ