6月22日トレーニング記録
ダンベルレッグエクステンション
15kg*9
ダンベルスクワット
50kg*10
デッドリフト
50kg*5
シングルレッグカーフレイズ
12.5kg*7
クランチ
5kg*6
前も書いたように、本来、脚のトレーニングは終わった後、脚がパンパンに膨れ上がってフラフラになるくらいなのだが、そこまで追い込めていない。
レッグエクステンションは足(脚ではない)で挟んでいるだけなのでかなり無理があるように感じる。ベンチとダンベルにゴムチューブを短くくくりつけて無理やり負荷を上げてみようか。
ダンベルスクワットはパワーグリップを使ってみた。1000円しない安物だが、手への負担はかなり楽になったと感じた。リストストラップよりも使いやすい。100kgとかならちょっと不安だがダンベル程度ならこれは必須アイテム。
デッドリフトは腰が痛い。痛い。痛い。脚の筋肉と腰の筋肉自体にはまだまだ余裕があるのに。あえてもっと重量を下げて極限まで効かせるのを意識したほうがいいんだろうか。でもそれでちゃんと脚に刺激がいくのだろうか。
カーフレイズの途中はガスの検針が来たので有耶無耶になってしまった。(どっちの脚でやってたか忘れた)
腰が痛いので腹筋運動はクランチにしてみたが、重すぎる気がする。腹筋を丸めきれていない。あとやっぱりこれでは下部には効いていない。まだ余裕がある。
レッグレイズも腰が痛いし、なにか無理なく腹筋全体に効かせるいい方法ないものか。やっぱり自宅で脚や腹筋は難しい。
ガス屋さんの対応含めて大体全部で30分ほど。たぶんプレートの付替えでかなり時間を食っている。
やっぱりゴールドジムはすごかった。高いけど。
この辺なら和泉市のサン燦プールが最高だと思うが(ロータリートルソーじゃないクランチ用のマシンがある公営ジムなんて珍しいでしょ!?しかもすごく清潔。堺市の大浜体育館は汚い。京都の島津アリーナも青少年センターも汚い、空気悪い。)いかんせん距離が…。でも一時期通っていた大浜体育館とそんなに距離が違わないことがわかった。でもでも今の私は堺市民だから、サン燦プールの利用料が高くなってしまう。ま、せっかくダンベルセット買っちゃったし行かないけどけど。