フルニトラゼパムは私には強すぎる
私は抗うつ剤をもう3年以上飲んでいるのに加え、昼夜逆転になったり、なかなか寝付けなかったり、昼間眠気に襲われたりと、長いこと睡眠障害も併発しています。
昨年の7月まで京都にいた時は、超短時間型の、乱暴な説明をすればすぐに効くがすぐに効き目も切れる、要するに寝付けない時に飲むような、マイスリーやハルシオンなどの睡眠薬を補助的に出されたことがありますが、飲んだからといって眠気が来た試しがありませんでした。
と、いうようなことを今の主治医に訴えたら、フルニトラゼパムという2mgの錠剤を出されました。あとで調べてわかったのですが、これはサイレースなどの商品名で出されている中間型にあたる睡眠薬だそうです。
出してもらったその日だったか、起きた時間が遅かったこともあってこれは眠れそうにないと思った夜の床につく前に飲んで、すぐに布団に入って、余計なことを考えないために独学で覚えた自律訓練法の自己暗示(これについては説明を割愛)をしているうちに意識がなくなりました。
マイスリーなどと違って効果はてきめん、すぐ眠気が来た上にぐっすり眠れましたが、起きた後も全身に力が入らず、フラフラして足がよろめいてこけそうになりました。
よく向精神薬などの注意書きに、細かい作業や車の運転は控えるように書かれていることがありますが、この薬を飲んで起きてすぐに車の運転など絶対にできないでしょう。危険すぎます。自動車で通勤している人などはどうするんでしょうか。
あまりにも効きすぎるので、後日、医師に相談した上で半分に割って試してみても、眠気が来るのはやや遅かった気はしましたが、それでも起きた後は脱力感がありました。半量でも効きやすい人は車はおろか自転車でさえも起きてすぐは危険だと思います。先生曰く「本格的な睡眠薬」だそうで、確かにそのとおりだと実感しました。