フィリップスのシェーバー、アクアタッチが壊れた
2014年の11月に購入し、一度は当サイトでも絶賛していたフィリップス製の電動ひげそりがついに壊れました。
防水性もあり、シェービングクリームなどをつけてからのいわゆる「お風呂剃り」も可能なモデルで気に入っていたのですが、バッテリーが充電されているにもかかわらず、ボタンを押しても一瞬しかウイーンとモーターが回らなくなってしまいました。こうなったらもうお手上げです。一応、2年7ヶ月は使い続けていますし、保証期間(2年)も切れています。
替刃を買ったのは一回のみです。
本体が6000円弱、替刃は4000円くらいはしたと思います。さすがに完全につるつるになるまで深剃りするのはT字型カミソリに譲るとしても、経済的ではあったでしょうか。T字カミソリと違って、カミソリ負けもありませんでしたし。
ただ、電動シェーバーにしてから、髭が生えてくるのが早くなってきた気がします。関係あるのかはわかりませんが。
また電動式を買うか、ジレットなどのT字カミソリと替刃セットを買うか迷っています。初期投資はT字のほうが安いですし、私はそんなに髭が濃くはないので、衛生面の問題以外ではそんなに頻繁に刃を替える必要はないでしょう。ただ上でも書いた通りカミソリ負けの出血は困りものですが。
どっちにすべきでしょうか。