今更シャニマスぶらり旅咲耶アンティーカ編成、育成方法(初心者~向け)
アイドルマスターシャイニーカラーズのグレードフェスでこのところ猛威を奮っている「ぶらり旅咲耶アンティーカ」を育成、編成してみて確かに強力なことがわかったので、実際に使ってみて気づいたことや、私なりの編成、育成のポイントを書いてみます。
ぶらり旅咲耶アンティーカとは
そもそもぶらり旅咲耶アンティーカとはなんぞやという話ですが、、恒常サポートSRの【咲耶と摩美々のぶらり旅】特訓4回で解放される固有ライブスキルで審査員全員の興味をダウンさせてターン数を稼ぎつつ、アンティーカ5人のリンクアピールを何度も発動し、リンクアピールの150%UPや、サポートSSR【夜夜中ワンダーラスト】特訓2回で解放されるまみみのパッシブスキル、メンタル49%以下で発動、Dance100%UPでDanceの能力が跳ね上がったところでセンターの咲耶の思い出アピールで審査員全員に強力なアピールを行うのがコンセプトの編成です。
あまりにも強力なため、現状、グレードフェス上位はこのメンバーで占められています。(もちろん他の編成でがんばっている方々もいます)
放クラ推しの私としては、このやり方が強力なのは知っていたものの、いまいち食指が動きませんでしたが、グレードが5からずっと上がらずにしびれをきらし、ついにアンティーカ5人分新規に育成してしまいました。
編成にあたっては他のサイトを参考にして、自分なりにアレンジを加えてみました。
参考にさせていただいたのは以下のサイトです。大変わかりやすく書かれています。
ぶらり旅咲耶アンディーカ編成【無課金でも】グレ7まで可能!シャニマス攻略【グレフェス編】(敗北者のためのシャニマス攻略)
https://ameblo.jp/yuki102-2019/entry-12451218953.html
この編成が人気なのは、単に強力というだけではなく、基本的に必要なSRは恒常のみ、限定SSRは不要、SSRもサポートの摩美々だけと、比較的作りやすく、応用が効くからだと思いました。
グレードフェスでの編成候補
ぶらり旅編成のために必要なフェスアイドル候補を紹介、説明します。
咲耶
【秘めやかファンサービス】
恒常SRです。センター起用にふさわしいのは思い出アピールが強力だからです。レベル5まで上げると、Dance70%アップ、リンクアピールも追加アピール型で、サポート摩美々のパッシブや他のメンバーのリンクアピールでバフが掛かった後に撃つと一気に形勢を変えられます。固有ライブスキルもリンクアピールが追加アピール型で強力なので、できれば最大まで特訓させたいところです。
実は私、まだレベル4までしか思い出レベルを上げたことがありません。その場合、Danceの上昇は半分の35%UPになってしまいます。
摩美々
【裏腹あまのじゃく】
【その摩美々無気力につき】
両者とも恒常SRです。【裏腹あまのじゃく】は4凸で解放される固有ライブスキルが、メンタルが少ないほど効果UPのタイプ、【その摩美々無気力につき】はぶらり旅と同じように全員にDanceアピール、興味DOWNです。どちらを選んでも勝てますが、ライブ終盤で火力不足が気になるなら【裏腹あまのじゃく】のほうが戦力になるかもしれません。リンクアピールも咲耶と同じく追撃型です。メンタルが減っていてもゲージが狭くならないのでパーフェクトを出せるのもぶらり旅編成のコンセプトと相性が良いです。
手持ちがないなら、リンクアピールと引き伸ばし専用と割り切って、全員にVisualアピール、興味DOWNの無特訓の【その摩美々無気力につき】を入れて妥協すれば良いと思います。
恋鐘
【ビ〜♡バップ海岸】
恒常SR。固有ライブスキルがDance100%UP、ダメージUPです。これを使った後にアピールを出すと強烈な威力になります。ただし、リンクアピールはメンタル20%回復で、パッシブのバフなどと噛み合わないため、あとで解説しますが、無理してリンクアピールを狙う必要はありません。特訓させる必要がなく、1枚あればすぐに使えるというのも魅力です。
【月の浜辺で待っとって】
限定SSRです。固有ライブスキルがDance3倍アピール、メンタルを20%減らす、メンタルダメージ20%カットというもので、摩美々のパッシブを発動させるために役立ちます。リンクアピールは追撃型で高火力です。持っていればこちらを入れるのも面白いかもしれません。ただ、いかんせん限定なので入手困難なのが難点です。
結華
【お願い、ただの少女がいい】
【カラフルメタモルフォーゼ】
【お願い、ただの少女がいい】はイベント報酬SR、【カラフルメタモルフォーゼ】は恒常SR。4凸させて解放される固有ライブスキルはメンタルが少ないほど~型で、やはりコンセプトに合っています。さらに強力なのはリンクアピールで、4ターンもの間Danceが150%UPします。イベントを逃した人は【カラフルメタモルフォーゼ】を使うことになりますが、アピール自体はVisualなのが難点です。無特訓のライブスキルはDanceアピールですが、リンクアピールで上昇するのがVocalになってしまいます。
霧子
【霧・音・燦・燦】
恒常SSRです。固有ライブスキルは、Dance3倍アピール、メンタルがゼロになったとき回復ですが、この子のリンクアピールも結華と同じくDance150%UPです。無特訓で使えますし持っているならこの霧子がベターですが、持っていない場合は恒常SRの【白・白・白・祈】か、【伝・伝・心・音】を使うしかありません。
【白・白・白・祈】
4凸後の固有ライブスキルが、Dance3倍アピール、注目度10%DOWN、メンタル20%減少です。3倍は十分強力ですし、メンタル減少はパッシブ発動や、【裏腹あまのじゃく】摩美々や結華の固有ライブスキルと相性が良いです。
【伝・伝・心・音】
無特訓の固有ライブスキルがDance2倍+注目度10%DOWNで、他は特筆すべき点はないです。【霧・音・燦・燦】、【白・白・白・祈】どちらも持っていないならこれを使うしかありません。
なお、どちらもリンクアピールはメンタルダメージ10%CUTです。
プロデュースでの編成、育成
育成については、ダンス型なのでSPとダンスを伸ばすトークイベントと相性が良いのもこの編成の強さを支えていると思います。
プロデュース時のサポートアイドルの編成は、プロデュースが咲耶以外の時は【咲耶と摩美々のぶらり旅】の咲耶、まみみ以外の時は【夜夜中ワンダーラスト】摩美々は必須として、他はDanceの上限値UPやDanceマスタリーを持っているアイドルを優先します。特訓3回のSSRが複数いればそれに越したことはないですが、いない場合でも【咲耶と摩美々のぶらり旅】も上限50UPは持っています。摩美々も特訓3回目で上限UPが解放されるので、SSRはづきさんチケットが余っている場合は使ってしまうのもおすすめです。なお、【咲耶と摩美々のぶらり旅】の4凸はこの編成の代わりがいないので絶対必要として、【夜夜中ワンダーラスト】も代わりが効かないのですが、持っていないけどぶらり旅編成をしてみたいという方は、他のサポートアイドルで妥協するのも一つの手かもしれません。その場合、できるだけターン経過後にDanceが上昇するパッシブスキルを持っている子を選びましょう。
Danceの上限アップと、ぶらり旅や固有アピールなど必要なスキルを取るために大量にSPが必要になってくるので、基本はダンスレッスンとトークイベントを中心にします。エクセレントを出す確率を上げたいので、メンバーがいるタイミングを狙います。誰もいなければラジオをやるか、メンタルが十分ならやはりダンスかトークです。
メンタルは高すぎるとなかなかまみみのパッシブスキルが発動しない事態も起こりうるのであまり意識して上げる必要はないと思います。イベントとトークで上げつつ、数回ラジオを混ぜれば、イベントの解放具合にもよりますが300弱にはなるかと思います。もっともあまりにも低いとオーディションで負けたり、フェスでパーフェクトを出して稼ぐのが難しくなりますが。
ダンスレッスンとトークに誰もおらず、なおかつ能力が十分で(シーズン2でDance200、シーズン3で350、4で450くらいが目安です。メンタルはシーズン3以降は最低でも200はないと危険。)、ダンスの流行が1位か2位ならオーディションに出ます。
獲得SPを少しでも増やすため、できれば安全にWINGに優勝するに越したことはないので、思い出アピールは2はあったほうが良いと思いますが、無理して約束を引き受ける必要はありません。(摩美々は休みをねだることが多いので満タンでなければ引き受ければいいと思います)
ただし、センター担当にする咲耶のみ、思い出レベルを上げる必要があるので、多少能力が犠牲になるとしても約束が入れば基本的に必ず守るようにします。こればかりは運ですのでどうしようもありません。(私も早く思い出MAXにしたいです…)
WINGではDanceが流行3位以外ならDanceにアピール、Danceが3位なら2位にアピールが基本です。ただし、決勝の流行1位がVocalの場合は、1回はVocalにアピールするなりしてライバルの夏葉を妨害しないと6割を取られて押し負ける可能性が高いので注意しましょう。2位で3割(できればがっちりアピール)を取りつつ、Vocalのラストアピールが取れればベターです。
SPの振り分け
Danceが高ければ高いに越したことがないので、Danceの上限値アップが最優先です。(その過程で2.5や2倍アピールも取れるでしょう)
ただし、いざプロデュースが終わってみて、【夜夜中ワンダーラスト】のパッシブと、ぶらり旅のライブスキルを取るためのSPが足りない!となっては元も子もないので(実際にやらかしました)、そこはちゃんと計算しておきましょう。その二つと固有アピールは、上限UPのと違ってプロデュース中に必ず取らなければいけないというわけではありません。
グレードフェスでの立ち回り(いざ実戦)
配置はセンターが咲耶であれば他のメンバーはどこでも良いです。基本は、序盤は全員分のぶらり旅を回して、6ターン目以降でリンクアピールを撃ちまくり、特にDance100%UPが発動して、ラストアピールを取れる状態なら思い出アピールで一気に畳み掛けます。
最短でリンクアピールを撃ちたいので、5人のぶらり旅が一周するまで、固有ライブスキルや同じアイドルのアピールはできるだけ撃たないようにします。もちろん、引きが悪ければ序盤から固有ライブスキルを撃つしかありません。
【ビ~♡バップ海岸】のこがたんの固有ライブスキルは、メンタルを回復してしまうので、よほど危険な時か、Dance100%UPの発動がもう見込めない時でなければ、無理してリンクアピールに組み込む必要はありません。
編成が完了した時点でこれで楽勝モードと思い込んでいましたが、私は咲耶の思い出レベルがレベル4だからか、思ったよりもスコアを稼げる確率が低いです。うまくいけば完全掌握(審査員全員から3割星獲得)を狙え、こうなるとレベル5からの昇格は決まったようなものです。ただし、能力値にもよりますが、流行がDanceが1位の場合(2019年5月9日時点)、ぶらり旅を撃っている間にライバルにDanceを集中的に狙ってきて先に3割を取られてしまうことも多いかもしれません。その場合は、コンセプトは多少崩れてしまいますがメンバーのアピールをぶらり旅を2.5倍アピールに切り替えればがっちりアピールを取れる確率は高まると思います。何人をぶらり旅にすれば良いのかは経験で判断するしかないと思います。確率論に詳しい方なら別かもしれませんが。もっとも、参考までに、完全掌握(パーフェクトライブにわずかに届きませんでした)で88000点を取った際は全員がぶらり旅でした。結局、私レベルだからかはわかりませんが運にかなり左右され、数をこなすしかないようです。
完全掌握を取ったことは二回ありますが、具体的な編成は、一回目が【秘めやかファンサービス】、【裏腹あまのじゃく】、【お願い、ただの少女がいい】、【ビ〜♡バップ海岸】、【霧・音・燦・燦】、二回目が摩美々が【その摩美々無気力につき】と入れ替わったものです。
最初はただフェスグレード昇格のために育て上げたものの、前半はひたすら積み込んで、後半で一気に爆発して逆転を狙う戦法は自分の性格に合っているので案外面白いと感じました。さらに、初めに書いたように、私は本来放クラPなのですが、アンティーカにも段々愛着が湧いてきました。アンティーカを推したい運営の陰謀、というわけでは決してないでしょう。
何度も書いたとおり、咲耶の思い出がMAXでない時点で不完全なので、そのうち改めてこの編成を完成させたい気持ちもありますが、これに打ち勝てるような他のユニットを育てるのも面白そうです。ただ、現時点ではコストパフォーマンスの面でぶらり旅を上回るのはなかなか難しそうですが。
(追記)この記事を投稿した後にグレードフェスを遊んでみたらパーフェクトライブ取れました。運良く、ビ~♡パップ海岸のリンクアピールを撃ってメンタルが回復した後に審査員からのダメージでまた49%以下になって100%UPのバフが発動したのが決め手だったかもしれません。ハマれば本当に気持ち良いです。
(追記2)無事レベル6には昇格して、完全掌握までは取りましたが、残留はできてもレベル7への昇格は難しい状況です。
(2020年6月16日追記)
ファン感謝祭に続いてG.R.A.Dも登場し、アピール値のインフレがさらに進んだことにより、さすがに現在の環境でぶらり旅で勝ち残るのは流行っていた当時のようにはいきませんが、少し手を加えれば(三峰を恒常SSRにするなど)フェスの流行によっては未だにレベル6昇格くらいなら可能です。上位陣が限定SSRだらけなことを考えると、恒常SSRとSRだけでここまで勝てるぶらり旅は、コストパフォーマンスの面では最強クラスといっていいでしょう。