bikeINNその他で自転車周りのお買い物

自転車を購入時以上に古き良き時代のランドナースタイルにしようと、BROOKSのサドルとハンドルバーバッグをbikeINNという海外のショッピングサイトで購入しました。国内で買うよりもかなり安かったです。昨夜注文してすでに発送準備中になっており、スピードもAmazon並です。

BROOKSのサドルは革が格好良いのですが、手入れや雨が降ったときに気を遣わなければいけないので、防水性のあるナイロン生地のCambium C17 Carved All Wheatherというものを注文しました。今のVELO製のゲル入りの安価なもので実用性は十分なのですが。

他にもAmazonでダイアコンペ(ヨシガイという門真の会社のブランドなのを最近知った)のカンチブレーキ、車体購入時と同じ日東の70mmステム、アウターケーブルが上から飛び出すタイプのブレーキレバー、フロントキャリア(日東キャンピー)などを購入しました。一度手放したものと同じようなものをまた買うのは我ながら無駄な出費だと思います。

全部合わせたら以前乗っていたジャイアントのEscapeR3が買えるくらいかもしれません。恐ろしい。

本当はリアキャリアも日東キャンピーにしたいのですが。今つけているミノウラのキャリアは3000円くらいであることを考えると異常なコストパフォーマンスですが、工作精度が甘いのかもとから歪んでいるようで、どうやっても真ん中になりません。

一昨年に一ヶ月の旅から帰って以来ずっと迷走中ですが、今の自転車に関してはこのスタイルを決定版にしたいところです。

とりあえず、ランドナーはロードバイクと張り合うものではないし、そうしようとしたところで古い設計のランドナーの良さを殺してしまうということは薄々気づいてきました。のんびり走るものだと割り切って、スピードを追求するなら大人しく二台目を買うべきなのでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください