夜桜たまの霊言
先日ワークマンに行った帰りに本屋に二軒寄ったのですが、一軒目の本屋では友人が探していた本が置いておらず、ダメ元で入った二軒目では見つかって満足そうでした。その本は『夜桜たま×朝倉康心 に学ぶ現代麻雀 (近代麻雀戦術シリーズ)』です。Amazonでは品薄になっており、発売から1週間も経っていないのに卑しい転売屋が価格を定価以上に釣り上げています。電子書籍版もあるのですが、友人は紙の本を手に入れたかったようです。
私は全然興味がなかったのですが、このVtuberが事務所から契約解除になったばかりだと言うのは知っていました。偶然その直後が本の出版日で、アマゾンのあるレビューには「夜桜たまの遺作」とあって言い得て妙です。
AmazonUnlimitedの対象になっていたので私も少し読んでみたのですが、この本には『ポプテピピック』の大川ぶくぶ氏の4コマ漫画が載っています。しかし私はポプテピピックも読んだことがなく、その作者の大川ぶくぶ氏の名前も覚えていませんでした。確か一軒目の店から出た後、友人が夜桜たまの本について「大川先生が~」と言った際、てっきり私は幸福の科学の大川隆法氏の話をしているのかと勘違いしました。というのも、ちょうどその前に、「宗教」コーナーに大川隆法氏の霊言シリーズが、例によって創価学会の池田大作氏の本(新人間革命シリーズとか)と並んで大量に置いてあって二人で足を止めたところだったからです。
夜桜たまも中の人はともかくすでに亡き人物のようですし、大川教祖による霊言シリーズにライナップされてもおかしくはないじゃないですか。もっとも、今ではネタ切れを防ぐためか、存命の人物が対象の守護霊シリーズだって大量にありますが。どちらにせよ、『夜桜たまの霊言』を出版するなり、YouTubeでイタコ芸をやればVtuberやYouTuberにかぶれるような層からの信者獲得や私のような人間にとっても良い笑いの種になりますしいいこと尽くめだと思うんですがいかがでしょうか。