2017年日本縦断17日目
朝から雨、テントでしのぐ
10時過ぎ出発
ドラッグストアで朝食等購入、コンビニより安い
富山市はすぐ
サイクリングコース
なにもない
防風林ばかり
富山駅へ寄り道
北口、無断駐輪だらけ、ローソンにも
頼りないシルバー人材
鍋とオルトリーブ装備のツーリング車も
何台か
役所に電話
どうせなら駐輪場にしちゃえば?
近くに無料駐輪場あるのに、朝はいっぱい?羽衣駅思い出す
倶利伽羅峠目指して西へ
マクドで遅めの昼食と充電、3時頃まで居座る
射水市
橋の上でサイドバッグクリップ外れてるのに気づく、変な外れかた
脱落はない
大丈夫なのか
高岡市
それでも北行き過ぎるこのままでは能登半島方面、分岐がわかりづらい、農道をさまよう
もう夕暮れ時
砺波市、小矢部市
小矢部のアウトレット近くの8番ラーメンで夕食、7時くらい
風呂は間に合わないかな
対応が遅い
なんと3人しか店員いない、厨房1人、人手が足りないようですね、運ばれてきたとき、上が悪いんですよとレジで言う
リンガーぽい雰囲気、味も
労働といえるのか
ロボットを求めているのか
考えながら倶利伽羅峠へ
トンネルが続く
意外と長い
石川県
津幡町
風呂は間に合う、充電もさせてもらうが
ランプつかない
自転車倒れる、イラついて怒声をあげる、まだ安らげない
地元のじいさん、おせっかい、自転車見慣れてそう
コンセントあるから充電も
風呂の受付に確認、向かいとは経営母体が違う、何も言われないと思いますけど…、できない、臆病なだけか?まだ余裕はあるから?