みさき公園終了

今年の3月末でみさき公園が閉鎖されることを初めて知りました。同じく南海の高野線沿いにあったさやま遊園、死亡事故が閉鎖の原因になったエキスポランドに続き、大阪の電鉄沿線にある、昭和から続いてきた昔ながらの遊園地はもうすべてなくなることになるのではないでしょうか。(あやめ池遊園地というのも記憶にありますがあれは大阪ではなくて奈良市で近鉄沿線でした)

南海電鉄沿線出身の人間としては家族との日帰りや学校の遠足、デート(?)に至るまで何度も足を運んだ思い入れのある場所だけに残念です。いつの間にかそれほど来園者が減って経営難に陥っていたとは知りませんでした。今ではUSJもありますし、大阪中心部からは離れていてむしろ和歌山寄り、その和歌山市駅周辺も寂れる一方で、そのような時代の変化が影響したのかもしれません。USJのような派手さや賑やかさはないかもしれませんが、のんびりと休日を満喫できる良い場所でした。

幸い、動物は白浜のアドベンチャーワールドなどが引き取ってくれるそうですが、広大な跡地は良い活用方法はあるのでしょうか。さやま遊園の跡地は高層マンションが立ち並び、すっかり面影はなくなってしまっているそうですが、大阪狭山市とは違って岬町はベッドタウンの機能もないでしょうからそれさえも不可能だと思います。みさき公園の駅名も今後どうなるのか気がかりです。

(2020年6月11日追記)ひらパーことひらかたパークの存在をすっかり忘れていました。あそこはまだ健在ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください