tubus logoへの荷物の積み方

tubusのキャリアlogoは他社のキャリアよりも幅が狭く、荷物を積んだら安定せずに困っていたと書きましたが、キャンプ用品に限っては積み方を変えて紐で縛ったら、左右にぶれることなく固定できることがわかりました。

以前はマットをキャリアと並行に積んで、その上に寝袋とテントを交差させるように乗せていたのですが、寝袋とテントもマットと同じ向きに乗せて三段重ねにしたらグラグラすることなく安定しました。他の荷物ならともかく、自転車でキャンプに使う道具を載せるくらいならこれで問題なさそうです。ただし寝袋は紐できつく縛ると中のダウンが縮んでしまいそうですから、できればパニアバッグに入れたほうが長持ちしそうな気はします。その分パニアバッグに入れられる荷物の量は少なくなるため悩ましいところです。

ちなみに以前ミノウラのキャリアで旅をした際には、マットもキャリアに交差させるように載せていました。これはこれで安定していたのですが、よく考えたら各都道府県の条例で定められている荷台からのはみ出し幅の制限(左右それぞれ15cmまで)の超過に該当する可能性があります。とはいえ今まで注意されたことはありませんし実際に違反に該当するのか、またどのように運用されているのかはわかりません。そもそもパニアバッグをつけて荷物を一杯に入れたらその幅だけでオーバーしているようにも思われますが、調べた限りではやはり注意を受けたとか罰金ないし過料を支払ったという話は聞いたことがありませんから気にしすぎることはないのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください