アミュプラザくまもとプレオープンの感想
先日届いたダイレクトメールに、4月23日オープンのアミュプラザくまもとにJQカードを持っている人限定で前日の22日に入れるという招待が書かれていました。JQカードは買い物でのクレジットカードとしてはほとんど全く使っていませんが、これがないとJR九州のICカードであるSUGOCAのオートチャージ機能が使えずに不便なため、熊本に引っ越してすぐに作りました。
普段は新しいものや流行にはあまり関心を示さないのですが、折角の機会ですし、ユニクロで買い物をしたかったので行ってみることにしました。大阪などではユニクロは駅ビルにいくらでもあったのですが、熊本では車がないと行きにくいところばかりで、車を持っていない自分にとっては電車で行けるアミュの中に入ってくれたのは嬉しいです。
状況が状況ですし、クレジットカードを持っている人でわざわざ前日に行く人などほとんどいないと高をくくっていましたが大きな間違いで、開始時間である3時より早く熊本駅に着いたにもかかわらず、すでに大勢の人が建物の中に入っていて驚きました。考えることは皆同じなのかもしれません。中には単なる客以外ではなく、報道関係者も何人もいました。残念ながらインタビューは受けませんでしたが。
朝からトースト以外何も食べていなかったので、上の階のレストラン街でなにか食べることにしましたが、ファストフード中心のフードコートを除けばランチでも大体1500円は出さないと定食を食べられないような店がほとんどでした。学生などはなかなか気軽に行けないような値段です。同じようなショッピングモールですとイオンに入っているようなレストランよりは全体的に価格が上で、フードコートと棲み分けが図られているように思いました。
当初はとんかつ屋さんでも入るつもりだったのですが、この頃野菜不足が気になっていたので農協がやっているらしいみのる食堂というレストランに入ってみました。おかずが二つ選べる1600円くらいの定食で鶏の甘酢かけと鰤の照り焼きを選び、普段は200円余りですが期間限定でその半額で追加できる野菜バイキングを注文しました。地産地消がモットーらしく、野菜コーナーにはブロッコリーや人参だけでなく、植木あたりで採ったのであろうスイカまでありました。白米と黒米が選べるごはんもおかわり自由で、とりあえず定食を頼めばほとんどの人は味、量ともに満足できると思います。店の中にも人はそれなりに入っていましたが、野菜を取る際には手指を消毒した上で使い捨ての手袋を着用するようにお願いされ、隣の席に他の客が座ったら申し訳程度ですがついたてを机に置かれるなど、一応コロナ対策はされていました。
最初に建物に入ったとき、入口近くに人工の滝があるなど、まだ新しいこともあってか同じアミュでも鹿児島中央駅のものよりも少し洒落た感じがしましたし、調べたところこのみのる食堂は他の都道府県ですと高島屋や三越といった百貨店に入っていることがわかり、やはり少し高級路線なのかと思いましたが、洋服店はユニクロを除いても学生でも手の届くような(一つ数千円の価格帯の)店もあるので必ずしもそういうわけでもないようです。できるだけ幅広い客層に対応できるようにしているのでしょう。
当初は少し遅い昼食とユニクロの靴下だけで帰るつもりだったのですが、結局他の洋服も買って散財してしまいました。レストランや洋服は頻繁に手が出せませんが、熊本駅で降りることがあって小腹が空いた時は今度はフードコートのケンタッキーでも食べることにします。一階にはヒライなど500円くらいのお弁当を売っている店がいくつかあったのでそちらを買って帰るのも良いかもしれません。
帰り際に一階を回ったとき、長蛇の列が出来ている場所があって見てみたら、みんな「ステラおばさんのクッキー」の1000円くらいの福袋を持っていました。どれくらい長かったのかといいますと店の周りをぐるりと囲めるくらいでした。こんなものはどこでもあるのではないかと思って私自身は並ぶ気にはなりませんでしたが、ステラおばさんのクッキーは熊本ではこのアミュプラザが唯一だそうです。
まだ正式なオープンでもないにもかかわらず大勢の客で賑わっていましたが、果たしてこの賑わいはいつまで続くのでしょうか。大きな駅にもかかわらず周りにろくなものがないと言われていた熊本駅にこのような複合商業施設ができたのは便利で嬉しいことですが、またコロナの感染拡大中ですし、皆消毒液やマスクなどで対策はしていたとはいえクラスターなどにならないことを願うばかりです。
そういえばワンピースグッズを売っている店も入っていて、開業前から熊本駅のあちこちにワンピースのセリフが書かれた紙が貼られていたのでどんなものか見てみようかと思っていたのですがすっかり忘れていました。それくらいどうでもよかったのでしょう。作者は熊本出身だそうですが、駅ごと宣伝するまでのものなのでしょうか、ワンピース。まあ今や国民的アニメなのかもしれませんが。