自殺幇助で牧師逮捕というニュースを見て
福岡市西区の牧師が自殺幇助で逮捕されたというニュースを見て、知り合いの知り合いあたりかと期待しましたが違いました。西日本新聞の記事の「キリスト教系教会」、「キリスト教系の宗教法人」というまわりくどい表記がひっかかりましたが、朝日新聞の記事の写真からするとイエス之御霊教会のようで納得しました。日本の土着信仰と結びついたいわゆる新宗教団体で、一般的なキリスト教からは異端視されているからです。もし、いわゆる「異端」的な団体ではなく、「正統」派の団体だったなら実名が報道されたのか気になります。いずれも私の知り合いの知り合いが女子高生を買ったり、飲酒運転をしてお縄になった際は報道機関によっては本人だけでなく団体と勤務先の教会名まで報道されていたと記憶していますが、同じ報道機関の報道が教団、教派によって実名だったり匿名(といっても今回は中途半端なもの)だったりするのもおかしな話です。
マスコミもなぜ実名は直接出さないのに、調べれば素性がすぐにわかる程度にほのめかすようなことを書いたり(西日本新聞の田中早紀記者)、写真を載せたり(朝日新聞の杉山あかり記者)するんでしょうか。下手な憶測を呼びますし、実名を表記するのか一切匿名にするのかはっきりさせたほうが良いと思いますが、昨今の体たらくを見る限りでは自浄能力を期待しても無駄そうです。
くだらない話ですが、実はイエス之御霊教会の関係者も知り合いにいて、在りし日に何を血迷ったのか無理やりお出かけに誘ったりしたこともありますが振られました。結局今回逮捕された人も、知り合いの知り合いの知り合いくらいの人ではあるかもしれません。「友人の友人がアルカイダ」とか言って失笑を買った政治家もいましたねそういえば。