猫を拾ってからの悩み

キャットフード選びで困っていると書いて、困っているといえば、うちの猫は餌の選り好みはしないのですが、とにかく質より量といったところで、人間の食べ物も狙ってきます。特に料理中に高温の油や刃物を使っているときにもニャアニャア大声で鳴きながらまとわりついてきたり、ガスコンロにも身を乗り出そうとするので鬱陶しいし危なくて仕方がありません。台所に入れないようにできればよいのですが、今借りている部屋はそういう作りになっていないので外に出すくらいしかどうしようもありません。というより、振り払ったら相手にされずにふてくされるのか自分から玄関に移動して出て行きたがります。

これでも随分おとなしくなったほうで、拾いたてのころは私が食べているときにも何度も机に飛び乗っていてくるので落ち着いて食事することができませんでした。一度は家に入れたものの、やっぱり飼えないと思い1年位ほとんど外に出していたのはそれが一番の原因です。基本的に温厚な性格なので暴れたりはせず、まだ聞き分けは良いほうだと思いますが、とにかく食べることと、人に構ってもらうのが好きな猫です。確かにもし私が猫の立場ならこんな家にいても退屈でしょう。

現在猫の体重は6.4kgくらいで、獣医師からはこれ以上増やさないで6kg前後を維持するようにアドバイスされていて、前の記事で書いたサイエンス・ダイエットの「アダルトライト」を1日に80gくらい与えています。この餌はヒルズによると、「高品質なたんぱく質を使用し、 食物繊維で満腹感を維持」できるように作られているそうですが、うちの猫の食欲は全然満たされないようです。かといって、餌はこの量で体重は現状維持くらいですから、これ以上与えるとあっという間に肥えてしまうでしょう。もっと食べたいのか、眠っている時以外は餌入れのある台所に居座り、私が出入りするたびに何かを要求してくるのでたまったものではありません。

(ご不満そうな様子)

しかも、部屋の中であまりトイレをしてくれずに、外に出ているときに糞尿をしているようです。人のいない空き地などが多い場所だからか苦情が来たことはありませんが褒められた話ではなく、中でしてくれるに越したことはありません。

ドアが閉められる部屋があって、今よりも動き回れるくらいの広さの住居に引っ越したいのですが、当然そう簡単にできるものではなく、自動車の出入りが心配ではあるものの、苦情がない間は適宜外に出すしかありません。

最初、猫は手がかからないものかと思っていましたが調べてみると案外そうでもなく、性格によって性質も全然違ったりするようで、大変なものを安易に拾ってしまったと半ば後悔しています。一軒家の実家で動物が好きな母に飼ってもらうのが一番安心できるのですが、以前可愛がっていた犬を亡くしたときのショックが大きかったようで、死に目に会いたくないと断られたため今のところは私が面倒を見る他はなさそうです。

実は以前はもう一匹外に居着いた猫もいたのですが、そちらはウイルス感染などがなかったためか、時間はかかったものの、幸いにして近くに住んでいる優しい方が見つけて引き取ってくれました。野良猫など供給のほうが多すぎて、里親募集サイトに出しても引き取り手はなかなか見つかりません。長生きする動物を飼うのは大変なものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください