日本版Kindle for PCの提供が始まっていた

Kindle for PCの日本語版が、今月21日からついに利用可能になったことを知りました。

Amazon.co.jp、「Kindle for PC」の無償提供を開始。和書にも対応(窓の杜)2015年1月27日閲覧。

私はKindleで何冊もの本を買って、同じくAmazonで買ったKindle Paperwhiteという電子書籍リーダーにダウンロードして読んでいます。Kindle Paperwhiteは確かに便利なのですが、家では大きなパソコンの画面で読みたくなる時もあります。洋書はアメリカのAmazonでダウンロードできるKindle for PCで読むことができていたのですが、日本語の本は今まで未対応でした。数カ月前に、コミックは「Kindle Cloud Reader」で対応を開始していましたが、私はマンガはKindleでは一冊も持っていないので関係のない話でした。

仕方がないので、BlueStacksという、Androidのエミュレータをパソコンにインストールし、Android用のKindleアプリを入れて読んでいましたが、あくまでAndroidをパソコンで再現するためのもので、Kindle for PCに比べるとやはり操作性などが不便な点は否めませんでした。

しかし、今回日本語版Kindle for PCが公式にリリースされたことで、これからは洋書も和書も心置きなく、パソコンでもKindle端末上でも読むことができるようになりました。電子書籍を持ち運びする必要のない人は、もしかしたら、Kindle for PCだけで十分で、端末のKindleを買う必要が感じられなくなるかもしれません。日本のAmazonはそういう事態を嫌がっていたから今まで日本版Kindle for PCを提供しなかったのでしょうか。私自身はKindle Paperwhiteは良い商品だと感じているのでこれからも使い続けますが。

Kindle for PCは以下のURLからダウンロードできます。大変完成度の高いソフトなので、持っていない方は迷わずダウンロードされることをおすすめします。
Amazon.co.jp: Kindle for PC
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?ie=UTF8&docId=3078592246

私が持っているタブレットのKindle Paperwhiteは、2012年版のものです。今はKindle Paperwhiteは中間のモデルになり、1万円以下で買えるもっとも安い電子書籍リーダーは「Kindle」になっています。Wi-Fiのみでよければ、「Kindle」で十分コストパフォーマンスは高いと思います。電子書籍を持ち運びしたい方はこちらもおすすめです。
[amazonjs asin=”B00KDROTZM” locale=”JP” title=”Kindle Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル”]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください